あなたの家はしっかりと空き巣対策をしていますか?
空き巣に侵入されないためには、玄関や窓に鍵をかけているだけでは不充分です。
玄関ドアで使用している古いタイプの鍵穴ならたった1分でピッキングされてしまいますし、窓は錠周りのガラスを破られれば、そこから手を入れられて簡単に錠を開けられてしまいます。
空き巣に侵入されないために有効な方法は、玄関や窓に補助錠を付けることです。
どれも取り付けが簡単なうえ、お金もほとんどかかりません。
今回は、あなたの家が空き巣に侵入されないためにおすすめの補助錠を玄関、サッシ、窓と設置箇所ごとに3つずつ紹介していきます。
おすすめの玄関用補助錠3選とそれぞれの特徴・メリット
今から18年前の平成12年には全国でピッキングの被害が相次ぎ、その件数は「29,211件」にものぼりました。
当時日本に広く流通していた「く」の字型の鍵穴は、たった1分でピッキングされてしまう危険な鍵穴です。
もし今でも「く」の字型の鍵穴を使っているのなら、ピッキングされづらい最新式の鍵穴に交換するべきなのですが、鍵穴交換には数万円の費用がかかるほか、工事も必要なのでこの方法は借家には向きません。
しかし鍵穴交換をしなくても、もっと手軽に安い値段でピッキング対策ができます。
それが玄関に補助錠を付けることなのですが、どれを選べばよいか分からない人のために、おすすめの玄関用補助錠を3つご紹介していきましょう。
ディンプルキー対応の玄関用補助錠!ガードロック・ぼー犯錠
「ぼー犯錠」は、鍵の開け閉めに「ディンプルキー」を使った玄関用補助錠です。
ディンプルキーとは本体に複数の丸いくぼみがついた鍵のことで、このキーに対応した鍵穴は現在もっともピッキングされづらいとされています。
「ぼー犯錠」の設置方法は、取り付け金具を玄関のドア枠に挟みこみ、外に出た突起部分に本体の鍵穴部分を差し込むだけとお手軽です。
この鍵穴に付属のディンプルキーを差し込んで回すと、ロックが解除されます。
家の鍵穴をディンプルキー対応のものに変えるとなると、業者を使わずに自分で工事しても最低1万円はかかりますが、「ぼー犯錠」は4,000円以下で購入できます。
しかもディンプルキーは5本付属しているので、家族がそれぞれ鍵を持つことも可能です。
ただし開錠時は鍵穴も一緒に外れてしまうので、家に人がいるかどうかが外から分かってしまう点がデメリットとなります。
さらにこの鍵は外からしか開けられず、中に人がいる状態で鍵を閉めれば、中の人は家に閉じ込められてしまいます。
出かける際は、必ず中に人がいないかをよく確認してから鍵を閉めるようにしましょう。
またドア枠に出っ張りがあるなど、一部のドアでは取り付けができないようになっているので、購入する前に商品ページと家の玄関ドアの形状を確認する必要があります。
ダイヤル式の玄関用補助錠!ガードロック・ぼー犯錠ダイヤルタイプ
「ぼー犯錠ダイヤルタイプ」は、先ほど紹介した「ぼー犯錠」のダイヤルタイプの製品です。
「ぼー犯錠」は鍵で開け閉めするタイプの補助錠でしたが、こちらは暗証番号を入れることで鍵の開け閉めができます。
取り付け方法は「ぼー犯錠」と同じで、付属の取り付け金具を玄関のドア枠に挟みこみ、外に出た突起部分に本体を差し込むだけです。
本体には0~9までのダイヤルが4つ付いていて、10,000通りの暗証番号を設定できます。
もちろん暗証番号は変更可能なので、防犯のため定期的に変更するのが良いでしょう。
外出時に補助錠用の鍵を別途持ち歩く必要がないので、鍵を多く持ち歩くのが手間に感じる人には、「ぼー犯錠」よりもこちらの「ダイヤルタイプ」の方がおすすめと言えます。
さらに値段が3,000円ちょっとと、「ぼー犯錠」より安く購入できる点も魅力です。
ただし「ぼー犯錠」と同じで、開錠時に補助錠本体が外れるので、住人が家にいるかいないか外から分かってしまうというデメリットがあります。
外からしか鍵を開けられないので、中に人がいる状態で鍵を閉められると家に閉じ込められてしまう点や、出っ張りがあるなど一部のドアには対応していないという注意点も同様です。
以上の点も留意したうえで購入するのが賢明と言えるでしょう。
リモコンキー式の玄関用補助錠!鍵穴のないリモコンドアロックLOCKEY
「鍵穴のないリモコンドアロックLOCKEY」はその名のとおり、リモコン操作で鍵の開け閉めができる玄関用補助錠です。
取り付け方法は、まず取り付け金具にある2つの先端部に付いたそれぞれの穴に鍵本体の金属製のバーを通します。
その状態で取り付け金具をドアが開く側の上の方のドア枠に、鍵本体はドアにそれぞれ粘着テープで貼りつけるだけです。
リモコンの開錠ボタンを押せば本体の金属製のバーが取り付け金具の2つの穴から抜け、施錠ボタンを押せばバーが2つの穴を通ってかんぬきがかかります。
リモコンは4つ付属しているので、家族で使いたい人におすすめです。
鍵本体は乾電池式で、電池残量が少なくなると赤いランプの点滅と音で知らせてくれます。
電池がなくなると施錠はできなくなりますが、開錠はできるのでうっかり外に閉め出される心配もありません。
リモコンはセットアップ時にそれぞれ鍵本体に登録しますが、登録は簡単に抹消できるので鍵を紛失したり盗まれたりしても安心な点もメリットです。
ただし値段が38,500円と高いので、一軒家に住んでいる人は鍵穴を交換してしまったほうが安くついてしまうかもしれません。
おすすめのサッシ用補助錠3選とそれぞれの特徴・メリット
空き巣など侵入窃盗犯の侵入手口として特に多いのが、窓の「ガラス破り」です。
これは窓の錠付近のガラスをバールで叩いたり、バーナーであぶったりして破り、そこから室内に手を入れて錠のつまみを下ろし、窓を開けて侵入してくる手口です。
平成28年に発生した侵入窃盗事件のうち、このガラス破りによる侵入は一軒家では36.6%、3階以下の集合住宅でも29.6%を占めています。
ガラス破りによる侵入を防ぐのに最適な方法は、サッシに補助錠を付けることです。
サッシに補助錠を付ければ、ガラスを破られて錠を下ろされても窓は開きません。
次に、おすすめのサッシ用補助錠3つを紹介していきます。
取り付けや開け閉めが簡単なサッシ用補助錠!伊藤製作所・ワンタッチシマリ
「ワンタッチシマリ」はその名のとおり、ワンタッチで鍵の開け閉めができるサッシ用の簡易補助錠です。
大きさは、
- 縦25mm×横80mm×厚さ5mmの大サイズ
- 縦5mm×横80mm×厚さ3.5mmの小サイズ
の2種類で、長方形の形状をしています。
取り付け方法は、外側の錠が付いている窓のサッシの右上隅か右下隅に粘着テープで貼りつけるだけとお手軽です。
本体の左側の「押」のマークを押すと、本体の右側部分が突起します。
この状態で窓を引いても、突起部分がつっかえて窓は開かないという仕組みです。
窓を開けたい時は、右側の突起部分を指で押し込めば元に戻ります。
とにかく設置も鍵の開け閉めも簡単なので、いちいち補助錠の鍵を開け閉めするのが面倒だという人にもおすすめの製品です。
より防犯効果を高めるために、サッシの上下どちらかではなく両方に取り付けるのがおすすめです。
ただし設置するには、左右の窓の合わさり部分に4~10mmの隙間が必要なので、購入前に自宅の窓を確認しておきましょう。
鍵と鍵穴付きのサッシ用補助錠!日本ロックサービス・はいれーぬ鍵付き
「はいれーぬ鍵付き」は、錠の開け閉めに鍵が必要な鍵穴タイプのサッシ用補助錠です。
取り付け方法は、まず本体付属のレールを錠が付いている外側の窓のサッシの右上隅または右下隅に粘着テープで貼りつけ、本体の鍵穴部分をレールに差し込み、レールの右端までスライドさせます。
この状態で鍵をかければ、鍵穴部分はレールに固定されて動かなくなります。
鍵穴部分が固定されると、窓を引いてもサッシが鍵穴部分につっかえて窓は開きません。
窓を開けたい時は、鍵を開ければ鍵穴部分が動くようになるので、鍵穴部分を左側にスライドさせてレールから引き抜くだけです。
鍵がないと開けることができず、鍵穴の頑丈さにも定評がある製品なので、より確実に空き巣の侵入を防ぎたいという人におすすめになります。
ただし鍵を紛失すると、当然窓を開けられなくなってしまうので注意が必要です。
こちらも防犯上、サッシの上下両方に取り付けるのがおすすめと言えます。
設置するには、左右の窓の合わさり部分に5mm以上の隙間がないと単品では使用できないので購入前に確認しておきましょう。
ダイヤル式のサッシ用補助錠!サッシ窓用補助錠マドガード
「サッシ窓用補助錠マドガード」は、ダイヤル式のサッシ用補助錠です。
設置方法は「はいれーぬ鍵付き」と同じで、本体付属のレールを錠が付いている外側の窓のサッシの右上隅もしくは右下隅に粘着テープで貼りつけ、補助錠本体をレールに差し込み右端まで移動させるだけです。
本体には0~9までのダイヤルが3つ付いていて、ダイヤルを暗証番号と違う位置に移動させれば本体は固定されます。
この状態で窓を引いても、サッシが本体につっかえて窓は開きません。
窓を開けたい時は、ダイヤルを自分で設定した暗証番号に合わせて本体のつまみを回せば、本体がレールから動いて外せるようになります。
もちろん暗証番号はいつでも変更できるので、定期的に変更するのが防犯上好ましいと言えるでしょう。
こちらもサッシの上下両方に取り付ける方が、片方より防犯効果が上がります。
錠の開け閉めに鍵が必要ないので、外出時に鍵を別途持ち歩くのが面倒な人や、物を紛失しやすいという人におすすめです。
「マドガード」を使うには、左右の窓の合わさり部分の隙間に5mm以上の隙間が必要なので購入前に確認しておきましょう。
おすすめの窓用補助錠3選とそれぞれの特徴・メリット
空き巣など侵入窃盗犯の侵入手口は、窓のガラス破りが多いという事実はすでにお話しましたが、窓に関してもう1つ重要なデータがあります。
それは侵入窃盗犯の侵入経路の半分以上を、窓が占めているという事実です。
平成28年に発生した侵入窃盗被害のうち、窓からの侵入は一軒家で56.5%、3階以下の集合住宅で53.5%を占めています。
以上のデータから、いかに窓の対策が大事か分かっていただけたはずです。
対策には補助錠を付けるのがおすすめなのは既にお伝えしたとおりですが、窓から侵入されないための補助錠にはサッシ用のほかに窓用のものがあります。
最後に、窓用の補助錠を紹介していきましょう。
窓ガラスに貼りつけて使える窓用補助錠!ノムラテック・Wロックガード
「Wロックガード」は、窓ガラスに貼りつけるタイプの窓用補助錠です。
設置方法は、補助錠本体を錠が付いている外側の窓の右上隅もしくは右下隅に粘着テープで貼りつけるだけとお手軽です。
補助錠本体にはロック板が2つ付いていて、このロック板を上に上げると本体から垂直方向に突起します。
この状態で窓を引いても、ロック板がサッシにつっかえて窓は開きません。
上に上がった状態のロック板は、裏面のつまみを引きながらでないと下には下りないようになっているので、ロック板が勝手に下がって開錠されないようになっています。
防犯効果を上げるため、窓の上部分と下部分両方に取り付けるのがおすすめです。
本体の裏側には「防犯装置設置」という文字が警告のイラストとともに記載されているので、防犯対策がされている家を嫌う空き巣の狙いから外れる効果も期待できます。
ただしこの製品を使うためには、左右の窓の合わさり部分に10mm以上の隙間が必要なので、購入前に自宅の窓をよく確認しておきましょう。
鍵付きの窓用補助錠!ノムラテック・ウインドウロックZERO
「ウインドウロックZERO」は、窓のレール部分に挟みこむタイプの窓用補助錠です。
レールに挟みこむタイプの補助錠は、サッシや窓ガラスに取り付けるタイプの補助錠と違って、左右の窓の合わさり部分の隙間を気にする必要はありません。
取り外しが簡単にできる点もメリットと言えるでしょう。
中でもこの「ウインドウロックZERO」は、取り外しに鍵が必要な二重安全構造の優れものです。
設置方法は本体を窓のレールの右端に挟みこむだけで、本体に付いた黒いツマミを回すと、ツマミが外れるとともに本体がレールにロックされます。
本体がロックされると、窓を引いても本体がサッシにつっかえて窓は開きません。
黒いツマミは鍵になっていて、本体をレールから外すためには、つまみを元の位置に取り付ける必要があります。
鍵がないと補助錠本体がレールから外れず、窓が開けられないので空き巣対策にはバッチリの製品だと言えるでしょう。
こちらも防犯効果を上げるため、窓のレールの上下両方に取り付けるのがおすすめです。
ただし上に取り付けた場合、本体や鍵が落下してくる可能性もあるので注意しましょう。
また、鍵を紛失すると窓が開けられなくなる点も注意が必要です。
両手を使わないと開けられない窓用補助錠!ガードロック・マモレックス
「マモレックス」は「ウインドウロックZERO」同様、窓のレールに挟みこむタイプの補助錠です。
取り付け方法も「ウインドウロックZERO」と同じで、窓のレールの右端に挟みこむだけとお手軽です。
窓のレールに補助錠本体がロックされた状態で窓を引いても、本体がつっかえて窓は開きません。
窓を開けるには補助錠をレールから外す必要がありますが、そのためには本体についたフックを引っ張りながら、本体のつまみを回す必要があります。
この操作は両手を使わないとできないので、室内からは簡単に開錠できますが、空き巣が外からこれを開錠するためには、窓ガラスを両腕が入るくらい大きく割らなければいけません。
窓を大きく割る行為はそのぶん時間も手間もかかるので、空き巣も侵入を諦める可能性が高いです。
また「ウインドウロックZERO」と違って開錠に鍵を使わないので、外出時に補助錠用の鍵を別途持ち歩くのが面倒な人や、物をよく紛失するという人にもおすすめと言えます。
まとめ
ここまで玄関とサッシと窓、場所所にそれぞれ3つのおすすめ補助錠を紹介してきました。
空き巣の侵入を防ぐためには、取り付けが簡単で値段も安い補助錠がおすすめだと言えます。
家の玄関ドアの鍵穴が「く」の字の形状をしている人には、今回紹介した玄関用補助錠、
- ディンプルキー対応の「ぼー犯錠」
- ダイヤル式の「ぼー犯錠ダイヤルタイプ」
- リモコンキー式の「鍵穴のないリモコンドアロックLOCKEY」
が特におすすめです。
空き巣の侵入経路としてもっとも多い窓の対策には、今回紹介したサッシ用補助錠の、
- 取り付けも鍵の開け閉めもワンタッチで簡単な「ワンタッチシマリ」
- 鍵と鍵穴付きの「はいれーぬ鍵付き」
- ダイヤル式の「サッシ窓用補助錠マドガード」
窓用補助錠の、
- 窓ガラスに貼りつけるタイプの「Wロックガード」
- 鍵付きの「ウインドウロックZERO」
- 両手を使わないと開けられない「マモレックス」
がおすすめできます。
気になった製品があったら、ぜひこの機会に購入してみてはいかがでしょうか。