空き巣や泥棒などの不審者が犯行のために一般の住宅に侵入する場合、無施錠のドアの次に侵入経路にするのはベランダなどの掃き出し窓です。
掃き出し窓というのはベランダなどに出るための大きな窓の事で、ここをガラス破りなどの方法で開けてしまえば、簡単に室内に侵入することができます。
一戸建てにも言えることですが、特にマンションなどの集合住宅ではベランダから不審者が侵入するケースが多くあります。
そのため、ベランダに重点的に防犯対策を行うことが、不審者の侵入による被害から自宅を守るために重要になります。
ここでは、ベランダに自分でできる防犯対策について解説してきます。
なぜベランダの掃き出し窓は不審者の侵入経路になりやすい?
マンションなど、特にオートロックの設備がある集合住宅の場合には、玄関先への侵入が困難であるため、ベランダからの侵入が一戸建てに比べて多いのが特徴です。
ですので、ベランダにしっかりと防犯対策を行っておけば、不審者の侵入を防ぐことができます。
ほとんどのベランダには掃き出し窓がついていますが、この掃き出し窓はもともと人間の出入りのための窓です。
この掃き出し窓を破られてしまうと、不審者に容易に侵入されてしまうので、この窓を破られないようしっかりと防犯対策をしておく必要があります。
最近では不審者がベランダに侵入した場合に外部からベランダの様子が見えやすいよう一部が柵状になっているデザインのベランダが増えてきています。
一時はベランダの囲いが塀状の物件が流行していたので、このような物件もありますが、外部から不審者がガラス破りをしている姿が見えないことから、不審者に侵入されやすい傾向があります。
また、ベランダ付いている掃き出し窓は、一旦ガラス破りなどの方法で開錠してしまえば、出入りが簡単に行えるという不審者にとっての利点があります。
このような理由から、ベランダは不審者の侵入・逃走経路として目を付けられやすくなっています。
ベランダの掃き出し窓への有効な防犯対策は?
ベランダには出入りが容易な掃き出し窓がある事も、泥棒や空き巣にとっては侵入や逃走に好都合です。
だからと言って、ベランダ自体の構造を変えることは簡単にできることではありません。
では、ベランダに対する防犯対策はどのように行えばよいのでしょうか?
ホームセンターなどでさまざまな防犯グッズが販売されていますが、ここではその中からベランダからの不審者の侵入を防ぐのに効果的な防犯グッズを紹介していきます。
窓に貼る防犯フィルムでガラス破りをされにくくする
防犯フィルムは、ガラスに貼ることでガラスの強度を上げ、容易に割ることができないようにするフィルムです。
この防犯フィルムを窓に貼ることで、不審者が窓から入る際によく使う手口である「ガラス破り」を困難にすることができます。
ガラス破りとは、窓ガラスの鍵の近くを手を入れられる大きさに割って、そこから手を入れ、内側から開錠し、窓を開けて室内に侵入する手口の事です。
防犯フィルムを張った窓ガラスは、ガラス破りに時間がかかるため、素早く室内に侵入したい不審者に侵入をあきらめさせる効果があります。
補助錠を設置してガラス破りを複数個所行わないと侵入できないようにする
補助錠とは、窓のメインのカギのほかに、サッシに取り付けることができる簡単な鍵の事です。
この補助錠を付けると、不審者は侵入する際に二か所のガラスを破る必要があり、開錠するために長い時間と手間がかかるため、侵入をあきらめるケースが多くなります。
補助錠はメインのカギから離れた場所に設置すると、さらに防犯効果が高まります。
この補助錠と前述した防犯フィルムを併用すると、ガラス破りを困難になり、開錠に長い時間がかかるようになるため、防犯性はさらに高まります。
不審者が室内への侵入をあきらめる時間は5分と言われているので、このような防犯グッズを使って侵入に時間がかかるようにしておくと、侵入をあきらめさせることができます。
センサーライトの効果と設置してガラス破りを行う不審者を発見しやすくする
センサーライトも空き巣などの不審者を退散させるのに効果的な防犯グッズです。
このセンサーライトはベランダの囲いが柵状の場合に不審者を早い段階で外部から発見することができます。
それの理由はセンサーライトが点灯した時に囲いが柵状であれば、外部から不審者の様子がはっきりと見えるためです。
センサーライトは、不審者がベランダに近づくとセンサーが反応してライトが点灯するという商品なので、特に夜間の不審者の侵入を防ぐために効果的です。
センサーライトの効果的な設置方法はライトが窓側に向かって点灯するよう設置することです。
その理由は窓側にライトの光が当たることによって、ガラス破りを行おうとする不審者の姿をはっきり照らすことができるからです。
また、窓側に向かって設置する場合にはもう一つ利点があります。
もし、ベランダの囲いが塀状であった場合でも、室内にセンサーライトの明かりが届くので、室内に住民がいた場合にベランダへ何者かが侵入したことに気づきやすくなるという点です。
このように早い段階で不審者に気付くことができるので、素早く警察に通報することができます。
また、センサーライトを設置することで、不審者の特徴を確認することがでるため、それを嫌がる不審者はガラス破りなどをあきらめ逃走することが考えられます。
窓用振動センサーを設置しガラス破りの振動でブザー音が鳴るようにする
この防犯グッズを窓に設置しておくと、窓に振動を感じたときに大きな音が鳴る商品です。
スイッチのオン、オフができるので、外出の際や就寝前の戸締りのついでにスイッチを入れておくと、不審者がガラス破りを行おうとしたときに音で住民や周囲の人たちに知らせてくれます。
この防犯グッズを選ぶ際には、外側からスイッチが見えない商品を選ぶことが重要です。
もし、スイッチがオフになっていることが不審者に気付かれては、意味の無い物になってしまうからです。
また、このセンサーは電池式なので、電池切れにも注意が必要です。
防犯グッズの使用以外にも大切なこととは?
このように防犯グッズを活用して、ベランダからの不審者の侵入を防ぐことはとても大切なことです。
しかし、それ以前に特にマンションなどの集合住宅の場合には、不審者に狙われやすい階があります。
それは一階、二階の低層階と最上階です。
分譲型の集合住宅を購入する際には、間取りや価格以外に不審者に狙われにくい階を選ぶことが大切です。
物件選びの段階から、もうすでに防犯対策は始まっている事を忘れないようにしましょう。
低層階は侵入が容易であるために狙われやすいのですが、実は最上階も侵入が比較的容易なのです。
非常階段で屋上まで上がり、ロープなどを伝って最上階の部屋に不審者が侵入するケースが増えてきています。
最上階が狙われるもう一つの理由は、低層階よりも最上階のほうが物件自体の価格が高い場合が多いので、富裕層が住んでいる可能性も高く、高価な品物や現金が手に入りやすい傾向があるためです。
このように不審者に狙われやすい階の住民は、さらに高い防犯意識を持つ必要があります。
まとめ
ここまで、ベランダの防犯対策に関して説明してきました。
ベランダから不審者を侵入させないためには、防犯グッズを上手に活用し、掃き出し窓のガラス破りに時間をかけさせて侵入をあきらめさせる方法があります。
また、不審者が住民と鉢合わせることが最も危険なので、不審者が侵入しようとしていることに気づいたら、迷わず警察に通報するようにしましょう。
その際に、なるべく大きな声で電話をして、侵入しようとしている不審者に中に住民がいることを察知させることも大切です。
不審者が最も侵入を嫌がるのは、きちんとベランダに防犯対策が施されているなど住民の防犯意識の高さが伺える家です。
正しい防犯対策を取っているだけではなく、もし不審者の気配を感じた際にはすぐに通報するといった適切な行動をとることができるように、気持ちの面でも備えておくことが大切です。